歯周病治療
- HOME
- 歯周病治療
歯周病とは?
歯周病とは、歯と歯茎のすき間に侵入した細菌が歯肉に炎症を引き起こし、歯を支える骨までも溶かして歯をグラグラさせる症状を言います。虫歯とは異なり、痛みがなく自覚症状がないため気付かないうちに症状が進行し、症状が重症の場合は自然と歯が抜け落ちることもございます。
歯を失う原因として最も多い病気で、日本人の成人約80%が歯周病にかかっているとも言われています。歯周病を意識してしっかりと治療を行っていきましょう!
このような変化を感じていませんか?
- 歯磨きの時や硬い食べ物を食べると歯茎(歯肉)から血が出る。
- 最近、口臭が気になる。
- 常に口の中がネバネバしているように感じる。
- 歯茎(歯肉)が腫れているように感じる。
- 硬いものを噛むとズキッと痛みを感じる。
- 歯がグラグラ動くようになってきた。
- 以前より歯茎が下がって歯が長く見えるようになってきた。
- 歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい。
- 歯茎(歯肉)が時々かゆくなる。
- 最近、糖尿病になってしまった。
上記のような症状を感じたら専門医の当院へお越しください!
歯周病についてのよくあるご質問
歯周病は治りますか?
歯周病の進行を止めることが目標となります。
病気になってしまった歯周組織の質は改善できますが、残念ながら歯周組織の量を改善できる治療法は確立しておりません。
病気になってしまった歯周組織の質は改善できますが、残念ながら歯周組織の量を改善できる治療法は確立しておりません。
歯周病の原因は『プラーク』と聞きましたが、プラークとはなんですか?
歯に付着している粘着性の沈着物で、数多くの細菌がいます。また、プラークはバイオフィルムとも呼ばれ頑固に付着しているだけではなく薬品などだけでは除去しにくくなっています。
そうなる前に、毎日のしっかりとしたブラッシングなどの口腔ケアが大事です!
そうなる前に、毎日のしっかりとしたブラッシングなどの口腔ケアが大事です!
毎日しっかりと歯を磨いているのですが歯周病になりますか?
予防するには、歯の表面、歯と歯茎の間などに行き届いたブラッシングが必要になり、ほとんどの方は十分に磨けていると思っていても実際は不十分なことがよくございます。
そのため、歯科医師や歯科衛生士によるブラッシング指導などを受けることをおすすめしております。歯周病や予防歯科については当院までお気軽にお問い合わせください。
そのため、歯科医師や歯科衛生士によるブラッシング指導などを受けることをおすすめしております。歯周病や予防歯科については当院までお気軽にお問い合わせください。
喫煙者は歯周病にかかりやすいと聞きましたが、本当ですか?
喫煙者は喫煙しない方に比べて歯周病にかかりやすいというデータも出ております。
タバコの化学物質が歯茎の血流促進の妨げになったり、歯周病の病原菌に対する抵抗力を低下させることにより歯周病にかかりやすくなったり、症状を重くしたりします。
タバコの化学物質が歯茎の血流促進の妨げになったり、歯周病の病原菌に対する抵抗力を低下させることにより歯周病にかかりやすくなったり、症状を重くしたりします。
歯周病は何歳頃から気をつけておけば良いですか?
歯周病の原因は、歯に付着する歯垢内の病原菌によるものですので、歯が生えた時点から歯周病には気をつける必要がございます。ただ、一般的には40歳前後が発症しやすいとも言われておりますが、若年性の歯周病もございますので、歯周病のことでお悩みでしたら当院にお気軽にご相談ください。
歯茎が腫れているのですが、歯周病ですか?
虫歯じゃなくても歯周病の可能性も考えられます。
歯周病の症状は気付かないうちに進行していくことが多いため、定期的に受診していただくことをおすすめしています。
歯周病の症状は気付かないうちに進行していくことが多いため、定期的に受診していただくことをおすすめしています。